茨木市体験型民間学童保育
オンライン説明会・無料体験
オンライン学童説明会では、
・公立学童と民間学童の違い
・民間学童のチェックポイント
・学童利用時の困りごとトップ10
・学童と習い事、学童と中学受験
などの個別相談会をオンラインで個別に実施しています。おうち学童以外との比較や検討にも役立ったと好評を頂いています。
下記から「オンライン学童説明会」を選択してお申込み下さい。
終了時期が近づいて来ましたので、早めの申込みをおすすめします。
お問合せ電話番号: 072-657-9012
オンライン説明会・無料体験
実施日時は個別に決定
おうち学童では、250種類以上のアクティビティを用意しています。
なんでも「やってみる」ことで、新たな興味や発見を見つけて成長しています。これまで保護者や子ども自身も気づいていなかった、才能に気づくこともできます。
出来たてあったか 手作り料理
おいしい料理をみんなでおいしくいただきます。準備も片付けも、皆で一緒に行います。
地域で育てる
社会の宝ものであるこどもたちを社会で育てます。 地域の大人たちが、それぞれに出来ることを分担し、少しずつサポートし地域全体がいつもこどもたちを見守っている。そして、地域の「絆」を取り戻しましょう。
「お行儀」「お手伝い」の こころを大切にします。
「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子になって欲しい。 おうち学童のスタッフは、第二の家族。お父さん、お母さん、或いは、お兄さん、お姉さん役として、時にはしっかりと指導します。それが、こどもたちの将来のためだと知っているから。
海外団体と連携
おうち学童では、海外のアフタースクール状況の訪問調査及び、アフタースクールNPO団体と連携し、サービス向上と、育児の課題に取り組んでいます。
375種類のカリキュラム
おうち学童では双方向のコミュニケーションや想像力を大切にしているため、TVやゲームはありません。 なんでも「やってみる」ことで、新たな興味や発見を見つけて成長します。これまで保護者や子ども自身も気づいていなかった才能に気づくこともできます。
お稽古・外出自由
おうち学童から習い事に出かけたり、友達の家に遊びにいくことも可能です。
基本サービス | オプションサービス | |
---|---|---|
|
放課後から19:00まで | 早期・延長 早朝預かりは、朝7:30から。 延長預かりは、夜の22:00まで可能。 |
|
25名以下 目の行き届く少人数制 | ー |
|
お手伝いで自分で作る楽しさも味わえます。 | ー |
|
保護者への連絡。 休憩部屋を用意。 | 病児対応 急病時はスタッフが医療機関へ連れて行きます。 別途サービス。 提携医のサポート。 |
|
ー | 送り迎えが心配なお子様には 別途送迎いたします。 |
時間割 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
13:00 | 学校 | |||||
14:00 | 通常預かり | フリータイム/おやつタイム | ||||
15:00 | 学習指導 | |||||
16:00 | カリキュラムタイム | |||||
17:00 | 英会話 | お絵描き教室 | 図書館 公園etc | |||
18:00 | フリータイム | |||||
19:00 | 夕食&お片づけタイム | |||||
20:00 | 延長 | 延長22:00まで | ||||
21:00 | ||||||
22:00 | ||||||
土日・祝日 イベント |
科学館、子ども館、プラネタリウム、バーベキュー、演劇会、 |
*カリキュラムは例です。
体験を通してお子様にご様子をお聞きになられるのが一番の安心材料だと考えています。
「おうち学童」ではお子様の成長著しい毎日に、375種類もの豊富なカリキュラムに触れることで才能の種を育み、好奇心・研究心とともに自立した知性を養う環境を大切にしています。
そして、そのようなお友達が集まる場でのふれあいが心の成長につながると考えています。
当校での体験後に、お子様の行動が変化することをご実感ください。
今ならおうち学童3回体験≫をプレゼント中です。
夏休み、冬休みなどの長期休みでは、長時間のお預かりもいたします。 宿題などの勉強はもちろん、時間を利用して、普段は行けないような遠い場所への遠足や キャンプ・スキーなどのその季節でしかできない体験を楽しめます。 ※幼稚園(保育園)年少児以上の兄弟・姉妹の併せてお預かり可能です。 ※お弁当は不要です。手作りの昼食を提供しています。
おうち学童 下中条校
〒567-0886 茨木市下中条町3-8 TEL:072-657-9012